-
-
治具の納品へ
2017/6/15
久しぶりの投稿です。 本日組付け治具の納品でございました。 ある製品に構成部品であるウレタンを貼るために位置決めする 治具が欲しいとの要望で作製させていただきました。 &n ...
-
-
オプションで製作させていただきました。
2016/10/26
こちらは先月納入させていただきました、カメラを使用しての検査治具に使用するものです 。 製品の生産工程で順番に送り出される製品の補助をするために作製させていただきました。 (高さ調整可能です) 治具本 ...
-
-
新規 治具のテスト風景
2016/10/20
本日は弊社として初めて受注しました ヒーター を使用しての マーク 熱転写治具 になります。 と、いっても まだ確認段階ですが・・・。 使用する器具や材質、形状を試作としてトライをさせていただきました ...
-
-
因数管理治具のご紹介
2016/10/6
本日は弊社で設計/製作した、因数管理治具のご紹介です。 構成部品がサブアッセンブリされる部品において、組付け忘れを防ぐ為にどのような方法があるか。 一つは、≪欠品検知治具≫です。 こちらは組付け工程の ...
-
-
ほぼ完成しました!
2015/12/4
先日ちらっとご紹介させていただきました検査ゲージ・検査治具のブロックですが、だいたい形になってきましたのでご紹介させていただきます。 全景をお見せすることはできませんが、先日の投稿でのブロックがバッチ ...
-
-
検査ゲージ 検査治具 ブロック
2015/11/28
現在作製中の検査ゲージ・検査治具のブロックのご紹介です。 検査ゲージ・検査治具に関わる私にとってこういった構造を見るとゾクゾクしてしまうのです。 カッコよく見えてしまう訳です、ハイッ! こちらは外周ス ...
-
-
矯正治具の作製
2015/11/24
現在 ある製品の矯正治具を製作させていただいております。 通常、矯正治具といいますと簡易的に作製して暫定的な工程として組まれるケースが多いです。 しかし中には成形条件等でうまくいかない場合の最終手段と ...
-
-
検査機の調整
2015/10/6
先日弊社にて過去作製した検査治具に製品の追加仕様ということで兼用できるように改造させていただきました。 製品の形状違いや構成部品の間違いを距離センサーで識別してNG品の流出を防ぎます。 合計で3か所を ...
-
-
樹脂検査ゲージ に使用するケミカルウッド
2015/6/12
樹脂検査ゲージを作製するにあたり外せない材料であるケミカルウッド。 ケミカルウッドとは簡単にご説明すると、切削性もよく用途に合わせていろんな特性をもつ人工木材( 合成木材 )です。 (画像はイメージ画 ...
-
-
新しく製作中の治具について
2015/5/29
現在製作中の治具になります。 この状態で何か分かる方は相当な治具マニアな方! 認定します(笑) どのようなものかと言いますと・・・この縦長の箱の中に秘密がございます。 向って右側から押出し成形にて作製 ...